top of page

「無難な白」は卒業しよう!

(「インテリアに興味のない人も読める、インテリアの記事を書いてください」とのリクエストで、2019年9月から2020年2月まで地方新聞十数紙の趣味文化欄に連載された『読むインテリアレッスン』全20回を、時事通信社様の許可を得てこちらに掲載します)


白のニュアンスとインテリアの関係

部屋に使う色の視覚効果で、広さや安定感はもちろん、集中力やリラックス感も高められることを前回お伝えしました。とはいえ、壁や天井の色を決めるとき「無難な白で」となることは多いもの。確かに白は清潔感があり、空間を広く明るく見せ、幅広い色と組み合わせられるという意味では無難な色といえます。でもその白にも、実はたくさんの種類があることは見落とされがちです。


白は無色ではなく、れっきとした色の仲間。しかも、微妙なトーンの違いで雰囲気が変わる表情豊かな色です。白を上手に使いこなすためには、白に含まれる微量の「色要素」を見極めることが鍵になります。他の色と比べると、その目盛りはとても細かくなりますが、白に感じる見た目の温度や柔らかさに着目することで、さまざまな白を見分けられ、自分の好きな白のタイプやインテリアテイストとの相性もわかってきます。


試しに周りにある白いアイテムを手元に集めて、トーンの違いを観察してみてください。クリーム色に近いもの、ベージュに近いもの、グレーに近いものなど多彩です。温かい白と冷たい白の違いも、比べるとなんとなく分かりますよね。


あるペイントメーカーの色見本を見ると、白だけで30種類以上。白の奥深い世界がここに

温かい白では、たとえば黄みを含んだクリームホワイトは親しみやすくナチュラルな雰囲気で、ブラウン系や明るい暖色とよく合います。ピンクベージュを含む白はフェミニンな雰囲気になり、エレガントスタイルと好相性。冷たい白では、青みのグレーを含む白はシャープな雰囲気で、淡色と合わせるとクールで静か、濃色を効かせるとモダンで都会的に。ニュートラルなグレーを含む白は、よりカジュアルな雰囲気になります。


ほんの少しのニュアンスの違いですが、ベースの白に敏感になると、インテリアが一段洗練されます。白を見る目が少し変わってきましたか? 壁紙やペイントなど、広い面積の色を決めるとき、ぜひ参考にしてみてください。


Comments


bottom of page