top of page
2021年6月5日
初夏のガーデン
小さな庭で育てている17株のバラが、5月前半に開花シーズンを迎えました。 冬の間にアーチを設置してつるバラを2種類誘引してみたのですが、剪定が下手すぎて、花が上の方に集中してしまいました。「花笠音頭アーチ」ですね。向かって左側のアプリコット色のバラは、昨年小さな苗で買ったア...
2021年6月4日
代わりのきかない時間
久しぶりの投稿です。 この春、家族が続けて体調を崩し、ほぼ2ヶ月にわたって断続的に世話をすることになりました。自宅を離れて泊まり込む日も続き、ほとんど仕事もできず焦りの中で過ごしましたが、一方で、とても大切なことを学んだ数ヶ月となりました。...
2021年3月9日
兄妹ワンコと過ごす毎日
ノーフォークテリアの兄妹、とらとさくらがやってきて早4ヶ月。外出する機会がすっかり減った静かなこの1年ですが、今は別の意味でにぎやかな毎日を過ごしています。 これまで女の子ワンコしか飼ったことがなかったのですが、やはり男の子の方が何かと手間がかかるんですね(人間も同じだねと...
2021年2月22日
希望の立て札
いつの間にかバラ苗が増えて、17種類になっていました。さすがに混乱しそうなので、ネームプレートを使って整理することに。 まだ何もない静かな早春の庭に立てられた、たくさんのネームプレート。初夏からの明るくにぎやかな風景を想像させる、希望の立て札です。...
2021年1月21日
2021年の2色
地方新聞十数紙の家庭欄に連載しているインテリアコラムの1月分で、「時代を象徴する色」の話を書きました。アメリカのパントンカラー研究所が毎年12月に翌年のテーマカラーを発表しますが、2021年の色が少し前に話題になっていたので、ご存じの方も多いと思います。...
2021年1月3日
新しい年と新しい家族
あけましておめでとうございます。 どこにも出かけずステイホームのお正月でしたが、東京の三が日はずっと快晴でしたね。 ちょっとのんびりムードで、今日は新しく迎えた愛犬のことを書きます。 昨年11月、関西へ出張に行く機会があり、そのときにノーフォークテリアの赤ちゃんに出会いまし...
2020年12月20日
新しい時間に向かって
思いがけなかったことが多かった2020年も、もうすぐ暮れていこうとしています。 春からのコロナ禍の中、動くに動けず少しのんびりした期間はあったものの、夏から制作が佳境になった2冊同時進行の本づくりと、レギュラーの仕事あれこれでバタバタと過ごしていたら(別サイトの「制作日記」...
2020年12月2日
My Rose Laboratory
12月になってもまだちらほらつぼみをつけている庭のバラたち。四季咲きのバラって本当に冬まで咲き続けるんですね。「病気に強く、初心者でも育てられる」という品種を中心に、初夏からいきなりスイッチが入って、育てているバラは14種類になり、ちょっとしたラボラトリーの様相を呈していま...
2020年10月18日
愛犬ふうのこと
「名前の通り、風のようにやってきて、風のように行ってしまったね」 曇り空の土曜日、大好きだった公園の近くでお別れの儀式をしてもらい、一筋の煙になって天に昇っていく愛犬ふうのことを、旦那がそんなふうに言いました。 9年前の夏、お店の他の子犬より大きくなっていた、ちょっと売れ残...
2020年9月6日
発展途上ガーデン
ちょうど4ヶ月前の投稿(A Holiday Gardener)で、ステイホームをきっかけに、それまで適性も興味もないためアンタッチャブルだった庭づくりを始めたことを書きました。 その後どうなったか? はい、調子こいて続けています。相変わらず手入れが行き届いているとは言えない...
2020年5月6日
A Holiday Gardener
都会のマンション住まいですが、1階の部屋の特権で、小さいながらもまあまあ手入れのしがいのある専用庭があります。なのに私は自分でも不思議なくらいガーデニングに興味がなく、庭仕事は旦那に任せきりで、ほぼ手伝ったこともありません。旦那も特に庭いじりが大好きというわけでもないので、...
2020年4月12日
今できることは
4月から始めようと思って準備していたプロジェクトが、進行ストップして様子見せざるを得なくなりました。長い期間をかけて制作し、4月中旬の発表を控えていた媒体が、お蔵入りになりました。3月までは見えづらかった影響が、少しずつ私の周辺にも出てきています。とんでもない新年度です。そ...
2020年1月19日
一人作戦会議のすすめ
3ヶ月に1回、仕事の長期的な計画を立てるために一人でホテルの部屋にこもるという習慣を、3年ほど前から続けています。2020年が始まり、今年一年の目標についてもゆっくり考えたくて、今回は横浜ホテルニューグランドのベイビューの部屋をリザーブしました。...
2020年1月3日
Happy New Year 2020
あけましておめでとうございます。気持ちいい快晴のお正月ですね。 今年もたくさんの方に出会って、たくさんの楽しい時間をご一緒できたらと願っています。「366日、その1日1日を大切に過ごしていく」という、シンプルだけどなかなか難しいかもしれない目標を立てました。...
2018年5月3日
クッションになった犬
15年くらい前に、写真でバッグをオーダーするのちょっと流行りましたよね。 ケアンテリアの愛犬はなLove♡だった当時、バッグブランド「アニヤ・ハインドマーチ」のビスポーク "Be My Bag" にまんまとはまり、3つもバッグを作ったのですが、長年使い倒してボロボロになって...
2018年3月2日
座り心地最高のもっちりソファ《Regent Klassik》
昨年末、自分へのご褒美?にソファを新調して、ちょうど先月の誕生日頃に自宅に届き、うれしくてずっとテンションが上がっています。 仕事でもお世話になっている目黒の家具ショップ、karf(カーフ)さんの《Regent Klassik》というモデルで、オーナーご夫妻もご自宅でお使い...
2017年11月3日
Always Together
先月開催された、イラストレーター・上田三根子さんの愛犬との暮らしがテーマの個展。会場で一目惚れしたポスターです。 秋の街を愛犬と散歩するショートヘアの女の子。三根子さんはケアンテリアを飼っていらっしゃるので、この子はもちろんブリンドルのケアン。いつもそばにいるよってフレーズ...
2013年6月8日
ノートとブレスレット
先日打ち合わせのはしごで、二子玉川→麻布十番→西麻布→南青山と移動した日のこと。 麻布十番の用事が終わってから西麻布での打ち合わせが始まるまでの間に少し余裕があったので、 天気もよかったし、30分ほどの道のりを歩いて移動することにしました。...
2013年4月22日
イタリアンレストランで
先日、新しくできた友達と食事に行きました。 正確に言うと、同じ学校の同学年の友人なのですが、在学中は話したこともない人。 なので新しい友達です。 ある会でたまたま隣に座り、30分ほど話しただけなのですが、 なんだか気が合って楽しかったな~と思っていたら、相手もそう思ってくれ...
2012年4月30日
連休初日の収穫
お久しぶりです。連休、いかがお過ごしですか? 私は例年通り、基本的に家で地味に過ごしていますが、せっかく9日間もあるので、今年は何か、自分のためになることをインプットする!と決めて過ごすことにしました。最近少し、人間の行動心理学的なことにも興味が向いてきており、いろいろ本を...
bottom of page