top of page

インテリアのテーマカラー

(「インテリアに興味のない人も読める、インテリアの記事を書いてください」とのリクエストで、2019年9月から2020年2月まで地方新聞十数紙の趣味文化欄に連載された『読むインテリアレッスン』全20回を、時事通信社様の許可を得てこちらに掲載します)


空間の色は「トーン」に注目

服を選ぶときに無意識に手に取る色、周りから「その色似合うね」と言われる色。ファッションにおけるテーマカラーは、意識している人も多いと思います。


では、インテリアはどうでしょう? 着て似合う色と快適だと感じる空間の色は、同じ場合もあり、少し違う場合もありますが、着て似合うお気に入りの色は、自分に合ったインテリアのテーマカラーを見つけるヒントになります。厳密にはファッションで好きな色と似合う色は違う場合もありますが、インテリアではほぼ、好きな色=その人に似合う、フィットする色です。


 フィットする色を探すには、トーンという概念が役に立ちます。たとえばブルーが好きなら、濃い青、淡い青、鮮やかな青、くすんだ青など、さまざまなトーンの青を比べてみてください。心地よく感じるトーンが見つかったら、それがあなたにフィットする青です。


まずは自分の好みに合うトーンを知ることが大切。ブルー系だけでも多彩なトーンが

トーンとは、色の明るさ(明度)と鮮やかさ(彩度)の度合いのこと。赤にも黄色にも緑にも、それぞれ幅広いトーンがあります。誰でも好きな色は一つだけではないと思いますが、心地よく感じるトーンはたぶん、どの色でも近いはずです。


ビビッドトーンは元気、ペールトーンは優しい、ダークトーンは重厚など、トーングループにはそれぞれ共通のテイストやイメージがあるので、そこから自分に合った美しい色の組み合わせも作れるようになります。


空間の色選びには、もう一つ大切な側面があります。色の視覚効果です。服に太って見える色と痩せて見える色があるように、空間でも広く見える色と狭く見える色があります。


また、赤を見ると気分が高揚し、青を見ると落ち着くといった、感情に及ぼす作用も知られています。その効果を上手に使うと、自分の好みにも用途にもフィットするので、さらに快適に過ごせる部屋になります。次回もインテリアの色のお話を続けます。

bottom of page